先日、マクロビオティックの食事会が行われ、ブログでもすこーし、準備の様子を
紹介いたしました![]()
お客様に喜んでいただけるように、ちょっとおしゃれに
お品書きも手作りしてみました![]()
●カブとあげの煮びたし
●ひじき煮
●きんぴら
●小松菜のゴマ和え
●具だくさんの味噌汁
●玄米ごはん
●豆腐のレアチーズ風
と、このようなメニューです![]()
具材も調味料も自然なもので作ります。
煮物のだし汁も、動物性のものは使わず昆布や干しシイタケを
使用し、味付けもシンプルに、ごく少量。
素材の味を生かして調理します![]()
完成したお料理はこちらです![]()

玄米のお供に梅干しやたくあん、だしをとった後の昆布だって捨てずに
佃煮にしていただきます![]()
![]()
MOTTAINAI
デザートも一見、普通のものに見えますが
木綿豆腐と玄米甘酒にレモン汁をミキサーにかけ
いちごを裏ごししたものをソースにしています。
一切お砂糖を使っていません![]()
![]()
マクロビオティック、室蘭ではあまり知名度はないようですが
札幌に行くとカフェなどもあります。
有名人でも実践されていると たまに、テレビや雑誌でも見かけたりもします![]()
毎日続けるのは難しいかもしれませんが
白米を七分米に変えてみたり、根菜類を多めに食べたり、
できそうなことを少しずつでも取り入れて健康な身体を手に入れたいですね![]()
![]()
健康だと心もすっきりして、過ごせそう~![]()
マクロビについては、当社のホームページにも
簡単な説明がありますので、興味をもっていただいた方は
ぜひご覧ください![]()








最近のコメント